『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』感想 つまんなくは無いけど駄作レベル。

ちゃんと1話完結にして欲しかった。
いや、やってるんだけどね。一応。でも謎っつーか解らない部分が多過ぎる。
5部作らしいし、伏線やら辺りの意味合いも含めての事なんだろうけれど、脚本の稚拙さと言うか荒さと言うか、兎に角手放しで褒められる作品では無かったなぁと。
=以下、ネタバレです。=
良かった点は、グラフィカルなファンタジック要素と、俳優。特にコリン・ファレルかっこよす。
あとデブおっさんと天然美女の恋物語。
一般人との恋愛は御法度だし、記憶もちゃんと?消しちゃってるので、あの後どう展開していったのかは解らないが、彼ら2人のお陰で、随分シナリオ的に救われていると思う。そこは計算通りなんだろうけども。
主人公、酷いなぁw酷い。
動物愛護精神、大いに結構なんだけど、何であそこまで執着するのか謎。解明されず。
危険だと教育されてきてそう思い込んでたけど命を救われた過去とか、幼少から家族のように動物まみれの生活だったとか、なんか設定くれ。意味不明な愛護主義過ぎてバランス偏ってて気持ち悪い。
しかもアホで無責任って言うね。何であんなガバガバなトランクに入れてんねん。
モンスターが逃げたのは偶然だとか事故だとか言うけど、1度だけならまだしも何度もあるから完全に嘘だし。しかも逃げた数も嘘つくし。どうなってんねんw
やっぱ何か欲しい。
ボロなので鍵がバカになってるけど、恩人からのプレゼンツなので手放せないとか。それならそれで修理せえやって話だけど、オーダーメイド過ぎて手が出せないとか色々さぁ。
オブスキュラスとクリーデンス君の設定も「ん?」ってなる。強いから長生き?ミスリード下手か。嫌いじゃないけど。
最後のコリンファレル→ジョニデもさ。どういう理由で見破ったん?何かくれよ頼むからw唐突にしか見えないよ。何かあったかなあ。
あと、ぶっちゃけ最初から疑問だったけど、魔法の設定も解らない。
これに関しては、私はハリポタ世界観に全く明るくないので、こちらのリテラシー不足ではあると思うけど、うーんって感じだ。
チート過ぎひん?
何であんなクソ高性能なテレポートぽんぽん出来るんよw
姿現わし(Apparition)/姿くらまし(Disapparition)
特定の場所から姿を消し、その後別の場所に出現する魔法。姿を消すことを「姿くらまし」、別の場所に出現することを「姿現わし」という。姿をくらます瞬間と、現す瞬間に「ポン」という大きな音がする。
この魔法を使うためには、「どこへ」「どうしても」「どういう意図で」という3Dを強く意識する必要がある。
難易度の高い術で、失敗した場合、身体が「ばらける」こともある。
wikiによれば上記らしいけど、スキャマンダーはじめ出てくる魔法使い連中全員優秀なエリートたちって事なんかね。
ふむー。難易度高いとかそんなレベルじゃないと思うんだが。。。
つか大きな音とか鳴ってなかったけど、原作と映画での相違点だろうか。ハリポタ映画でも音鳴ってないよね?
で、一番納得いかんのが、破壊された街とか何やかんやを元に戻すやつ。
こいつら神様かよ。何であんなん出来るんよw
X-MENですら、ラスボス級の超絶ミュータントでしか無理なのに。酷過ぎじゃね?
ここまで何でも在りなら、悪人役だったコリン・ファレルの主張の方が正しく機能してると感じる辺り、脚本が甘いのか、それをも次回作以降で盛り込んでくるのか解らんけども。
まあ、この辺を楽しめないとキツいのが、ハリー・ポッター世界って事なんだろうけど、魔法舐め過ぎな気がするんだよなー。
所詮はラノベかねぇ。
・映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』ブルーレイ&DVDリリース
http://wwws.warnerbros.co.jp/fantasticbeasts/
・ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%A8%E9%AD%94%E6%B3%95%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%AE%E6%97%85
・ハリー・ポッターシリーズの魔法一覧 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E9%AD%94%E6%B3%95%E4%B8%80%E8%A6%A7
- 関連記事
-
- 『パッセンジャー』感想
- 劇場版アニメ『UTOPA』感想
- 『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』感想 つまんなくは無いけど駄作レベル。
- 『ブレア・ウィッチ』感想
- 劇場版アニメ『orange -未来-』感想
スポンサーサイト